スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

スパニッシモコーチングコースB2の模擬テストの結果

スポンサーリンク

 

こんにちは。

DELEB2にむけてスパニッシモのコーチングコースを12月から始めています!

menutsu.hatenablog.com

 

約3か月のコースなんですが中間地点ということで、模擬テストを受けて結果が届きました!

 

模擬テストの結果

f:id:bocchi037:20220208235923p:plain

11月にDELEのB1に受かったばかりなのでB2はさすがに早いかな~と不安でしたが、ギリギリ合格圏内らしい!

嬉しい~☺


反省

合格圏内といえどギリギリ…。

自分なりに弱点と強化すべきポイントを分析してみました🔍

 

リーディング

自信のあったリーディングが1番点数低い!

問題を解いてみて自分の弱点が見えてきた気がします。

  • 専門単語が弱い
  • 難しい文法が分かっていない

 

リスニング

これも思ったより良くない…。

Tarea1は聞き取れてるし正答率も良いけど、Tarea2みたいな長文になると一気に分からなくなります。

多分映画やドラマばかり見てるから、演説や専門的なリスニングに慣れてないからなのかな~。

TEDespanolみたいな難しい内容も聞かないと!

 

ライティング

ライティングは苦手意識があるんですが思いのほか悪くない…。

文大きなミスをせず簡単な文法や単語で書いているからかな?大きく点数を伸ばすことはできていないけど…。

模範解答が見てみたいですね。

あともっとメールや手紙の書き方勉強しないと。

いつも書き出しで「"Estimado senor"でいいのかな~」とか悩んじゃうんです。

 

スピーキング

こちらも思いのほか悪くない…

OralはYoutubeで模範解答が沢山あるからイメージしやすかったのが大きい気がします💡