スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

映画ドラマ
音楽
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

【スペイン語】DELE B2対策にスパニッシモコーチングコースはじめました

スポンサーリンク

f:id:bocchi037:20220115142416p:plain


こんにちは~。

11月にDELE B1を受験しました。(今は結果待ち)

menutsu.hatenablog.com

 

それで今度はB2に向けて12月末からスパニッシモのコーチングコースを始めています!

実は去年もB1レベルのコーチングコースを受けているから今回が2回目。

スパニッシモは知ってるけどコーチングコースは知らない…

コーチングコース興味あるけど情報が少ない…

という人向けにレポを書いていきます。

 

 

コーチングコースとは?

スペニッシモが実施しているDELE対策向けの特別コースです。

12週間で31回授業(1回50分)、入学試験、DELE模擬試験を実施します。

https://blog.spani-simo.com/archives/7979

 

 

講師全員が、DELE試験官の資格を持っているので、試験官の目線からアドバイスをくれるためすごくタメになりますよ!

 

料金

全31回で約70,000円

+テキスト代がかかるので、全体で75,000円くらいでしょうか。

ちなみにテキストはEl cronometroシリーズです。

 

事前にテキストの指定されたtareaを自分で解いて、授業の中で答え合わせ・解説をしてくスタイルです。

 

入学試験受けました

合格しないと受けられないの?

と思ったけど、そうではなくただのレベルチェックテストです。

 

2時間弱で4技能全てをチェックします。

コーチングコースの第1回目に結果のフィードバックがありますよ。

 

今回の私の点数は48点でした。

 

すごく低くて凹む…

だけど1年前にB1レベルのコーチングコースを受けたときは、47点だったんです。

それでも先生から授業中に「あなたはB1絶対受かるわよ」と言ってもらえてたから、その後の頑張り具合によって合格も夢ではなさそう!

 

メリット

コーチングコースはDELE合格への唯一の近道だと思います。

特に独学で勉強していると、自分のレベルや学習法があっているのか分かりません。

マンツーマンでDELE対策できるので、日頃の疑問や分からない所をドンドン質問できますよ。

私の場合は、テキストに分からない単語があったら辞書を使わずに先生に聞いてスペイン語で説明してもらっています。その方が頭に定着するしリスニング力も上がると思うので!

 

デメリット

時間帯が平日夜10時~深夜2時、もしくは早朝5時~朝10時まで、と社会人にはなかなかきつい時間。

私の場合、仕事が忙しく定時が夜10時頃なので全く時間が取れません。

なので宿題付きで週3受講は正直つらい…。

でも確実に自分のスペイン語力が上がっているのが分かるので、頑張って食らいついています。

 

目標は5月試験合格!

今の目標は、DELE5月試験でB2合格すること。

今のレベルだと相当難しいと思うので、今までの独学+コーチングコースを利用して合格できるように頑張ります!