こんにちは~。
美容皮膚科にも行ってるんですけど、やっぱりイタチごっこになってるんですよね。
それで新しいニキビを作らないためにやっていることを紹介します。
病院系
皮膚科に定期的に通う
いろんな美容皮膚科に行って言われたのは「一般皮膚科も継続的に通ってね」
炎症ニキビにはそれが1番いいからということらしい。
学生時代に一般皮膚科に行ったけどニキビが治らなかった経験があるので駆け込み寺的に美容皮膚科に飛び込みましたが、今は継続的に
色素沈着・凹凸・ニキビ予防なら美容皮膚科、炎症ニキビ・ニキビ予防は一般皮膚科という感じでしょうか。
ちなみにニキビが治っても継続して一般皮膚科に通うことが大切だと皮膚科の学会でも言われているらしいいです。やめたら結局またニキビができちゃうからみたい。
美容鍼に行く
どちらかというと大きなニキビが出来たときはピーリングよりも美容鍼の方が良いと思います。鍼で穴をあけて治癒力に任せるという点ではダーマペンとかと同じやり方で、美容鍼の方がもっとお手軽かな。
肌トラブルがあると週1で通わないといけないけど、肌トラブルがなければメンテのために月1になるので楽。
顔鍼だけなく全身鍼をすれば体調も良くなってよりニキビが出来にくくなります。
ピーリングに行く
基本的に美容鍼だけどお金に余裕があったり毛穴つまりが気になったり肌トラブルが続いたら行きます。
本当は月2回で通いたいけど金銭的にきついから…
美容鍼は1回5000円だけどピーリングは月1回で1万以上するのでお高めです。
食生活
野菜中心の食生活
大学生の時にベジタリンの家に5週間ホームステイしたら帰国後に「肌綺麗になった」と褒められました。
それから野菜の重要性に気付いて気をつけて食べるようにしています。(最近できてないけど)
でもストレスのはけ口が食べることなので、イライラしてくると脂っこいものやお肉を食べてしまい罪悪感を感じてしまいます。
これがいたちゴッコの大きな原因かも。
サプリメント
朝に青汁を飲んで、夜寝る直前にビタミンCを取っています。
青汁は野菜不足改善のために飲み始めたけどお通じが良くなった気がするし、調子が良いので継続的に飲んでいます。
ビタミンCは寝ている間にビタミンCが働いているのか朝起きるとニキビが小さくなったり肌トラブルが落ち着きました。
利尿作用があるせいか、朝早くに尿意で目覚めるのが難点笑
あとはアミノ酸とかもサプリ飲もうかな~って考えています。
運動
本当に出不精で運動嫌いだけど心身の健康のために心がけています。
運動すると肌にも良いしメンタルが安定するのでストレス性の肌荒れも少なくなるはず!完全にこの本に感化されています。
ヨガをする
アプリでヨガをしています。辛いけどアンチエイジングも兼ねてやっています。
1日10~20分くらいだしアプリだと好きな時にできるので良いですよ!
歩く
散歩が好きなので時間がある時は10キロくらい歩きます。
フラッと気になったカフェに入ってお茶してゆっくり過ごすとメンタルにも良いみたい。