こんにちは。
フラクショナルレーザーを8回ほど受けて肌が良くなったのに、第5波のせいでまた荒れちゃいました。本当コロナやめてほしい…。
今回は病院探しのコツについて!
なので今日は病院選びの際に気を付ける点をご紹介します!
私の美容皮膚科の探し方
色々な美容皮膚科でお試しを受けながら、フラクショナルレーザーを受けたのでコンプレックスはだいぶ解消されました。
これも全部美容皮膚科のおかげ!
メインで通っている仙台の「ソララクリニック」に通い始めてから、
本当に先生様様なんですが、こんなに相性バッチリの先生・クリニックに出逢えたのもひとえに1か月かけて病院を血眼で探しまくったから。
毎日毎日皮膚科のことばかり考えてはググってカウンセリング行ってまたググって…の繰り返しを繰り返してやっと良い病院に巡り合えたんです…!
多少遠くても良いクリニックに行こう
フラクショナルレーザーは月1の頻度なので、通いやすいさよりも良い病院を探すべき!
安易に家からの近さで選んで妥協しないようにしましょう。
本気で悩んでたら多少遠くても結局常連になるので大丈夫です。
私は電車で片道2時間かけて通った時もありました(笑)
ただし、気を付けてほしいのが公共交通機関を使う場合!
美容皮膚科によってはレーザー後にガーゼを貼るため、マスク・帽子でも隠せないほど痛々しい姿に…。
この間ガーゼ貼ったままバスに乗ったらえげつないほどチラチラ見られました。
医師施術の方が効果抜群!
絶対譲れないのがレーザーの施術は医師がすること。
大体の美容皮膚科は、カウンセリングのみ医師が対応し、看護師がレーザー照射することが多いです。
ただ、医師が照射する方が出力が高く、1回でかなりの効果を感じられます。
でも、やはり医師が照射する場合は料金が高めに設定されているのが難点でしょうか。
以前、医師が施術する美容皮膚科に通っていましたが金銭的に苦しく、大手美容皮膚科に乗り換えようとカウンセリングに行ったところ
うちだと看護師が施術するから出力を上げるのに時間がかかるよ。
今まで通ってたクリニックの方が良いんじゃない?
とバッサリ言われました。(笑)
なのでそれからはお金がきつくても頑張って医師が施術してくれるクリニックに行っています。
看護師の施術は…
確かに医師のほうが今の肌状況に合わせて臨機応変に対応してくれますよ。
看護師施術より料金が高めなので金銭的負担は大きいですが、最短で肌が綺麗になります!
肌トラブルがなく美肌管理くらいの人なら看護師施術のところでも良いと思いますが、本気で悩んでいる人は医師が施術する美容皮膚科を選んでみましょう!
医師との相性
美容皮膚科の先生は、みんな若くてハツラツとしているし、ニキビに悩む気持ちに寄り添ってくれるので優しい人ばかりです。
なのであとは「質問しやすいか」「イエスマンじゃないか(ダメならダメと言ってくれるか)」など気にしながらカウンセリングを受けてみましょう。
まとめ
以上が病院選びの際にに気を付けていることです!
最短でクリニック選びは私も本当に悩んでいるところなので是非とも情報交換をしましょう!