スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

映画ドラマ
音楽
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

1万のケミカルピーリングしてみた!湘南美容外科との比較

スポンサーリンク

 

 

こんにちは!

長引く緊急事態宣言もあってニキビで肌荒れしちゃいました。

 

あと産婦人科でホルモン系の薬を飲んだせいもあるかも…

何回もフラクショナルレーザーやって新しいニキビは出来なくなったのに、また赤い色素新着ができて一時期本当に涙が止まらなかったです。

このままじゃいけない!と思い、近所の美容皮膚科でケミカルピーリングとイオン導入をしてきました。

今までは湘南美容外科でやっていたけど今回は初めて違う美容皮膚科で受けてきたので比較しながらレポを書いていきます✍

 

 

どこの美容皮膚科?

コロナで不要不急の外出ができなくなり、滅多に湘南美容外科が遠くなってしまったので近所の美容皮膚科でケミカルピーリングをしました。

だけどケミカルピーリングだけで1回1万円弱と高価。

湘南美容外科だと5,000円なので、倍近いお値段です。

同じサルチル酸を使っているのになんでこんなに値段違うの…

「同じ薬剤なら効果は買わないんじゃ?」と思いつつ、肌荒れをどうにかしたかったので金の無駄覚悟でいってきました!

 

ケミカルピーリング

f:id:bocchi037:20210904214828p:plain

 

湘南美容外科と一緒で看護師さんが手でマッサージをしながら薬剤を塗ってくれました。

湘南だと夏は乾燥しないせいかピリピリ感は気にならなかったんだけど、今回はものすごくピリピリして痒かったです。

ただその分効いている実感ができるから我慢!

正確には分からないけど、湘南よりもかける時間が若干が長い印象でした。

 

終わった後は、洗面所に行って自分で洗い流します。

 

イオン導入

f:id:bocchi037:20210904215023p:plain

 

次のイオン導入も湘南と違いました。

湘南は冷たいアイロンみたいなので薬剤を塗っていくけど、今回は小さめのローラーでコロコロしながらビタミンCを入れてもらいました。

 

湘南のイオン導入は冷たすぎて頭が痛くなったり少しストレスになるくらいだったので、常温のコロコロは気持ちよかった(笑)

 

こちらも湘南美容外科と比べて施術時間が若干長くて、顔を4~5周しました。

 

終わった後は、クリニック独自の保湿クリームと日焼け止めをもらえたので自分で塗って施術終了です。

 

施術後

f:id:bocchi037:20210904214845p:plain

 

施術が終わった当日は、正直そこまで肌の違いを実感できず。

湘南でもケミカルピーリング後は、全く違いが分からなかったのでこんなもんなのかな…と思っていました。

でも次の日顔を洗っていると、明らかに肌がツルツルになってる!

肌のゴワゴワ感もなくなって心なしか肌も柔らかくなりました。

毎日のようにでき続けていたニキビもストップして、大きくなったニキビは小さくなったのが1番嬉しかった~(;;)

 

感想

値段が高いだけある!

同じ薬剤を使っていても効果が違うことってあるんだなと学びました。

Twitterでも「薬剤が同じなら安いクリニックに行けばいい」っていう人を見かけるけど、そういうわけでもなさそうです。

 

それに値段が倍だったのでネックだったけど、湘南美容外科だと2週間に1回行く必要がありましたが、今回行ったクリニックは1か月1回で良いみたいなので結局支払う額は変わらないのかな。

 

肌質や金銭事情でどちらの方が良いかは変わると思うので、皆さんも色々試して自分に合うクリニックを探したほうが絶対に良いと思います。

 

あまり湘南美容外科のことをディスってるみたいになっちゃいましたが、1番安いトラネキサム酸をイオン導入に使っていたし、ブラックピーリングとか他のピーリングもあるのでコロナおさまったら湘南もう1回行きたいです!

 

以上

他の美容記事も見てみてください~♡

menutsu.hatenablog.com

menutsu.hatenablog.com

menutsu.hatenablog.com