こんにちは~
11月末に受けた化粧品検定(コスメ検定)1級の結果が届きました!
1か月ってあっという間ですね。
受験直後はソワソワしていたけど、12月は仕事に忙殺されて結果発表の時期を忘れていたところでした笑
それでは、さっそく合否の報告をしたいと思います!
発送のお知らせ
前の記事でもお伝えしましたが、ギリ落ちている程度の手応えでした。
なので合格しているかどうか不安ですごいドキドキしていましたが、仕事に忙殺されているうちに合格発表の時期が近付いていることをすっかり忘れていました。
師走って本当に忙しい
そしたら、クリスマスに「結果を発送しました」というお知らせメールが届きました。
仕事中にメールを見たので、1日中ソワソワしちゃいました笑
結果が届きました
翌26日に届きました!
郵送事情で到着に1週間くらいかかるかもしれないと書いてあったので、結構時間がかかるな~と思っていましたが次の日に手元に来ました。
日数を多めに見積もっていたんですかね。
さっそくドキドキしながら開けると
合格していました!!
本当に良かった~☺💕
1級の検定料は1万越えだったので、守銭奴としては「受からないとお金が無駄になる!」と思ってハラハラしていたので一安心です(笑)
でも実は封筒を持った時から
あ、受かった
と思いました😂笑
封筒に重みがあったから、合格証書とコスメコンシェルジュとか色々なチラシが入ってるんだろうな~と思ったら案の定当たり!(笑)
日本化粧品検定協会への入会や講座の案内など、たくさん入っていました!
1級合格した後にも色々ある
1級の合格して終わりではなく、コスメコンシェルジュや美容ライターなど、その先の道のりも長い!
美容ライターも良いな~
交流会とかもあるみたいで、美容意識高い人と関われるのはすごい魅力的です。
うちの会社は女性が少なくて、私も含めみんなスッピンで髪を振り乱しながら働いているので笑
いつもきれいにしている人に憧れます🥺
次のステップは?
美容関係をもっと勉強したいと思うけど、やはり貿易事務という仕事なので、事務や語学のスキルを磨きたい!
なので今のところ、美容関係の道は化粧品検定1級で一区切りにするつもりです。
時間とお金に余裕があったらコスメコンシェルジュもやってみたかったけど仕方ない!
前回準デジタルアーキビストの講座を受けたように、私の中では美容の資格は優先順位が低いので、他にやりたいことを今後はやっていくつもりです!
あ、もちろんニキビ治療は今後も続けていきますよ!
今度は独学で化粧品検定1級に合格した勉強方法についてご紹介します~☺
とりあえず合格のご報告でした♡