こんにちは~
皆さんGoTo使ってますか?
私もここぞとばかりに良いレストラン予約したり、いつもは泊まれない旅館に泊まったりしていましたが、お得どころか大赤字の本末転倒な結果になっています。
色々お得なキャンペーンをしているけど、結局家にいることが1番の節約だと痛感したところであります。
しかもぐるなびから予約してポイント貯めてたけど、ぐるなび期間限定ポイントとしてポイント付与されるから楽天ポイントに交換できないことを知って絶望。
期間も短いから「食べなきゃ」「使わなきゃ」って急かされますね。
そしてまたお金の使うループ。
コロナで残業も減ったのに去年と同じくらいお金使っているから家計簿はテイラースウィフト並みにredです。
himをmoneyに置き換えて聴いてみたら切なくて胸が痛くなる。
冬のボーナスが支給されたら家計を立て直して生活を見直します。
仙台へ行ってきた
仕事で仙台に行ってきました。
取引先とお爺ちゃん家があるからね。
ひとり出張は初めてだったのでドキドキしたけど、仕事は無事に終わりました。
着実に大人の階段を上っております。
それでせっかく仙台に来たから、じゃあGoToで貯まったぐるなびポイントを使おうか、と思い、初のホテルランチしてきたお話をします。
セレニティ
仙台駅からアーケードを歩いてすぐ近くにある少しお高めのホテルのレストラン。
たぶん私結婚できないし友達もいないから孤独に慣れないといけないと思って、ひとり吉牛も焼肉も経験済みなので、じゃあひとりホテルランチ(高め)ということでチャレンジしてきました(動機がネガティブ)
地方の駅チカのホテルってしょぼいイメージが勝手にあった自分は浅はかだった。
入口の自動ドアが丸いのは高い証拠よね。
ここから入ってすぐ右側にレストランがあります。
鈴木亮平似の男性が出迎えてくれるのも高い証拠だ。
「窓側の席だったら眺め最高だろうな~」「でもひとりだから窓側じゃないだろうな~」と思ってたら、案の定窓側の席には案内されませんでした。
おひとりさまは良い席に案内されないの法則。
でも人目を気にしなくていいい位置だったから良かった。
あ、そういえば「どうぞお使いください」ってマスク入れもらいました。
最近はこんな気配りまであるんですね…。
ウィズコロナ対策が完璧。
コース料理
事前にぐるなびから予約したのは3,000円のBコース。
1番高いのは6,000円みたいだけど、さすがに手が出せなかった;;
でも3,000円のランチって初めてだからドキドキです💕
開店直後に予約したから人が少なかったので、ウェイトレスさんの気配りがすごくて続々と料理が運ばれてきました~~
アミューズグール
アミューズグールの意味が分からずググってたら運ばれてきた。
スマホの画面を見られてないかドキ(小物感)
「おつまみ」みたいなことらしいです。
最初は、パプリカのムースとパンのような何か。
パプリカは青椒肉絲にしか塚道がないと思っていたけど、こんなオシャレな料理になるのかと驚き。
さすが高いところ。
と思いきや、結構メジャーな料理だったみたい。
どっちもおいしかった!
秋鮭と蟹のキッシュ
オレンジの円を書いてからキッシュを乗せたのか、キッシュを置いてから円を書いたのか気になりながら食べてた。
おそらく前者っぽい。
秋鮭と蟹と言いつつツナも入った海鮮キッシュでしたよ!おいしかった!
キッシュを作れたら女子力高いですよね。
職場のお伝統にキッシュとサラダを持っていく系の社員になりたい。
※現実はこちら
駅から職場まで徒歩というよりダッシュなので、食べるときには更にグチャグチャです。
じゃがいものスープ
ジャガイモの風味はすごいのに、クリーミーでおいしかった!
器の大きさに対して量が少なくって高いレストランっぽい。
ステーキ肉
メインのお肉!
最初に焼き加減を聞かれたんですけど、そういうの良く分かってないからありがちなミディアムレアをチョイス。
ソースに椎茸を使っているらしく、食べたことない味でおいしかった!
パンにつけて食べたら美味しかったです😋
デザート
アップルパイと自家製バニラアイス
どちらも最高だったけど特にアイス!!
本当においしかったので、ここに来たら是非食べてほしい!
感想
今回は気後れせず食事を楽しめて良い経験だった!
ザ・リッツ・カールトンとかではなく地方のホテルランチだったのも居心地が良かった理由かな。
あそこにたどり着けるのは早くても40代な気がする
ちなみに今回みたいな高そうなところよりもオシャレなレストランのほうが個人的にはひとりで行きにくいです。
同世代くらいの女性がデートや女子会に使うディナータイムのおしゃれレストランに、ひとりで行く自分を想像したら心臓がヒュンってなる。
上司には「ぼっちになれる努力をするより友達作る努力をしたほうが良いんでは」というありがたい助言をいただいたのですが、20云年やってきてダメだったからさ、、、早めに人生シフトチェンジしようかと…。
ということで、今度は地元の割烹料理にトライしてみようと思います!
おわり!