こんにちは~!
今までブログで肌荒れについて色々な記事を書いてきましたが、今回はニキビができにくくなった理由について書いていきたいと思います!
20超えてもストレスや生活リズムが崩れるとすぐ新しいニキビができてしまい、いつまでも治らないスパイラルに…。
だけど社会人になって自分の生活を改めたところ、今では新しいニキビができなくなりました!
半年前と今だとこんな感じ
毛穴も開いているしニキビ跡もあって美肌とはいいがたいけど、明らかに改善されていますよね😢
そこで半年間で肌を変えた生活習慣をご紹介します!
腸活をする
鍼灸院で美容鍼をした際に
何をやってもニキビが治らない人は腸が荒れてる場合が多い
と言われて、腸活をすすめられたので始めたところ調子がすこぶる良い!
とはいえ、私がやっていることと言えば、発酵食品を意識して食べるくらいです。
林修の今でしょ講座で「少しでも毎日食べることが大切」と言っていたから、本当に一口食べるだけ。
あとは、たまにヨーグルト食べたり、玄米を食べたり、朝起きたら1杯の水を飲むなど。
食生活から腸活を始めると簡単で良いかもしれないです。
これからはグルテンを控えたりヨガなど腸活をどんどんやっていきたいです^^
徹底的に保湿
美容皮膚科の先生に
とにかく保湿!
と言われて夏でも徹底的に保湿に心がけています。
パックで有名なルルルンが出しているクリームを今使っています~。
10代のころは脂肌でベタベタしてしまい、むしろ保湿を怠っていましたが20代超えてからは保湿してもしすぎることはない。
ベタベタするな~と思うことなくなりました。加齢だね!
顔だけではなくて体も同じで、ボディクリームやオイルを塗るようにしています。
クリームの他にも、バイオイルも保湿力あるしは傷跡や二の腕のプツプツに本当に効くので良いですよ^^
勉強する
化粧品や肌荒れのメカニズムについて知ることが大切だと思い、化粧品検定1級を取得しました。
コスメの成分や美容に関するいろいろなことを知るのって楽しいし、自分の生活に直結するので本当にタメになります!
美容業界の職種じゃなくても、肌荒れしやすい人には、このくらいの知識があると自分の肌をもっと知ることができると思いますよ~!
アルダクトン
ニキビができやすい女の人は男性ホルモンが多いという噂が流れていますよね。
美容皮膚科の先生に聞いたら
ニキビができる女性は男性ホルモンが多いわけではない。男性ホルモンの指令を受ける細胞が過敏に反応しちゃうからニキビができるんです。
ということらしく、細胞の働きを抑える薬を飲んでいます。
大体月5,000円くらいなので、なかなかの出費;;
でもこの薬を飲んでいるだけでニキビが本当にできにくくなりました!
生活リズムも気を付けていれば、新しいニキビは本当にできないです。
今までも処方されたビタミン剤や抗生物質を飲んでいたけど、ストレスがMAXになるとニキビがブアアアってできていました。
でもアルダクトンを飲み始めてからはストレスに左右されず肌の治安が守られています。
人並み以上に気を遣わないと
ニキビができるのは、やっぱり遺伝で自分ではどうにもできないことだと思うんです。
うちの親は両方ひどいニキビ肌でした;;
なので、人並み以上にケアしないとダメなんだと学びました。
人と同じくらいではダメ。
私はバービーみたいに肌荒れがひどかった芸能人や美容家を参考にしています。
30過ぎてから美肌になることが今の目標です笑