スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

映画ドラマ
音楽
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

実年齢より若く見えるのは良いことなのか

スポンサーリンク

 

実年齢より若く見えるのは良いことなのか

そう思うのは私が24という、それなりにまだ「若いね」と言われる年齢だから言えることなのでしょうか。

 

去年まで嫌いな派遣の女性が職場にいました。

嫌いというより苦手な人。ここでは鈴木さんということにしておきます。

 

仕事がパキパキできて誰よりも早く出勤し誰よりも遅く帰る。コミュ力が高くて飲み会も仕切るし、みんな「鈴木さんはよく働くね」と口を揃えるほど職場として非常にありがたい存在でした。

 

しかしながら、先ほども言った通り私は鈴木さんが苦手でした。

 鈴木さんは派遣でありながら自ら残業していて(しかも残業申請しない)、仕事ができるとみんなが知っているのに、仕事ができない新人の私に張り合おうとしてきていたからです。

前日に私が一番遅くまで残り、鈴木さんは私より早く帰った時がありました(それでも夜12時くらいなのですが)。

翌日上司が鈴木さんに「昨日1番遅くまでいたの鈴木さん?」と聞いたら、「そうです」と私が横で聞いているのを知りながらハッキリそう答えていました。

それを聞いてなんかガッカリしてしまって。

コミュ力が高くて20代半ばくらいで年も近そうだから仲良く一緒に頑張ろう的な感じで働けると思っていたんですが、私の考え方が甘かったんですかね。所詮蹴落とし合いなのかと思いました。

別の正社員の女性(31歳)は自分が褒められるたびに「誰々さんのおかげでできたんです」とすごく人を立てるのが上手だったので、そういうモンだと思っていました。

 

それから鈴木さんを観察してみると、「『よく働く』と言われた欲がすごい」ということが分かりました。

そこで「新人でも頑張ってる」と言われていた(らしい)私が眼の上のタンコブだったようで、私がやった(小さな)功績も揉み消そうとしたり、とにかく欲しがりだと思いました。

私からしたら、鈴木さんが私よりもよく働いて仕事ができるのが明らかだったので張り合う気は毛頭なかったんですが…。

 

それにコミュ障の私とは違って、鈴木さんはまわりと打ち解けていて、新卒1年目の私をさしおいて、職場で「鈴木さんは若いから○○なんて知らないよね」と言われたり、(そのとき鈴木さんは「私そんなに若くないです(笑)」と答えていました)「明らかに私がこの中で1番年下なのにそういう話がフってもらったことないや」と凹むほど(どんだけ私がコミュ障なのって話ですが)

 

でも1年契約なので鈴木さんはもう契約終了して職場を去り、別の派遣さんが今来ています。

去年1年間、私にとって鈴木さんは「年が近くてバリバリ仕事してるのに何でも自分の手柄にしたがる欲しがり」という位置づけで、ずっとモヤモヤした存在でした。

それでもみんな「鈴木さん元気かな~」「○○(鈴木さんの出身)にいるお嬢さんはどこで働いてるの?」と言ってみたり、たまに話題に出るほどみんな鈴木さんのことを気に入っていたようです。

 

このあいだ、上司と話をしていたところ上司のパソコンの画面が見えました。

得に他意もなく見てみると歴代の派遣さんの名簿で、「こんなのも管理しているのか」と思ってると、ちょうど鈴木さんの項目が目に入ったら、なんと34才。

あれ?私より10才年上??

話し方や雰囲気から20代半ば~後半か、何なら同い年だったりするのかなと思っていたら10歳年上なの??

多分皆さんには「職場の女の人が思ったより年いっててビックリしたのね」で終わると思うんですけど、私はもう本当驚いた!!

 

だって、先ほども言った通り1年目の私を差し置いて「鈴木さんは若いから〇〇なんて知らないでしょ」って言われたりしていたし、見た目も丸顔で目がくりくりしていて幼く見えていたし、なんとなく「鈴木さんは私より年上で、田中さん(31歳女性)よりも若いんだろうな」くらいに思ってたんです。

そしたら田中さんよりも年上でした。

そりゃあ、いくら1年契約の派遣さんと言っても、社会経験が上だから私よりコミュ力もあるし仕事ができるわけだ。納得。

 

その日、帰ってらすぐに数少ない友達に報告しました。友達は鈴木さんを見たこともないから「あ、そうなんだ」と薄いリアクション。

 

興味なさそうに話を聞いてくれましたが、ポツンと言っていたのが「鈴木さんって絶対あんたに年齢ばれたくなかったんだろうね」。

たしかに「若いから」と言われても「そんなに若くないです(笑)」というだけで絶対に年齢は言わなかったし、ある程度年齢が言っていたフラグは立っていたな…。

 

鈴木さん年齢ショックが大きくてずっと鈴木さんについて考えていたんですけど、正直に言ってしまうと「自分が10才年取った時にあんなふうになりたくないなあ」と思いました。

10才年下の人間と同じ立ち位置にいたくないし、張り合いたくない。

どちらかというと田中さんみたいな人になりたい。自分だって仕事しているのに自分から言わないし人をとにかく褒める。

 

みんな「若く見える」ことをすごく崇拝しているけど、鈴木さんの年齢を知って「え、思ったよりずっと若い!」というよりも「え、あれで10才年上なの?」と若干引いたんです。

すごくキャピキャピしているわけではないし、そりゃあ私よりもずっと落ち着いているんですけど、「年下でいたい」感がすごかった。

鈴木さんの「若い」は、「見た目が若々しい」ではなく「頭の中も若い(幼い)」という意味もちょっとあった。

 

 

年の近い田中さんと鈴木さんを比較してみたら、田中さんは新卒からずっと同じ会社に勤めていて会社内ではそこそこキャリアもありますし有名大卒で華やかな経歴をもつ手練れですが、一方で鈴木さんは元々美容部員をしていたそうで他にもいろいろ職を変えながら今の派遣会社に至ったようです。

人の学歴や経歴をみて判断するのはあまりいいことではないですが、鈴木さんと田中さんだと自信や余裕が違うんだろうなと思いました。

前に田中さんが「私は専門学校卒で資格もないから…」と冷笑気味に言っていたことを思い出しました。

 

私は「仕事が嫌になったら辞めたらいい」って思ってました。お昼休みに勉強していたら、私が転職を考えると勘違いした上司が「ずっとこの会社にいて頑張ってほしい」と言い、やんわり転職を止められたこともあります。(スキルアップのために勉強してただけ)

だけど1つのことをやり遂げることってすごく大切なんだろうなと思ったんです。

ずっと会社に勤めてきた田中さんと、職を転々として畑違いのところから来た鈴木さんだとやっぱり鈴木さんが不利だったのかな。

それに多分鈴木さんはまじめな人だから余計そういう所で劣等感を感じていたんだろう、と勝手に深層心理を分析。

 

多分「若い」っていい意味だけじゃなくて、ちょっと嫌味っぽい意味もある。

 

とか、いろいろ言ってみたけど、単純に30代半ばの女性から見たら、20代半ばの年下女なんて気に食わないんでしょうね!!田中さんみたいに「若いねえ」「かわいい」と言ってくれる女性がまれだったんだ!!!!

既婚の30代女性もなにかと張り合って女として見られたい感すごいし。

40代女性くらいになると仲良くなれるんだけど、30代の女性とは仲良くなれないぜ☆というお話でした!!!あと私、人の年齢あてるのマジで下手だわ!!書くの面倒になったからおわり!!