スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

映画ドラマ
音楽
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

【資格】本免試験に合格しました!合格率や当日の流れについて

スポンサーリンク

 

 こんにちは~

地味にコツコツ通っていた自動車学校を卒業したのが1か月前くらい。

そして外出自粛に緩和の動きが出た頃、免許センターに行って本免学科試験を受けて無事に一発合格できました!

f:id:bocchi037:20200507165035j:plain

 

職場の人に「学科舐めたら落ちた」「教習時の卒業検定3回受けた」とかいう話を聞いていたので超ビビってました😢

でも蓋を開けてみればトントン拍子で免許取得できて、すごい浮かれています笑

注意力散漫だから免許なんて絶対取れないと思っていました

コロナ禍で普段と違う流れかもしれませんが、当日の流れや勉強方法などを紹介したいと思います!

 

 

当日のながれ

当日の流れは以下のHPを参考にしてください。だいたい合っていました。

www.aitec-travel.co.jp

申請書記入

売店で運転免許申請書(1,750円)を購入して記入します。

普段は住所を略して書いている方も多いと思いますが住民票の記載とおりに書かないと修正されるので気を付けましょう。

 必要書類を受け付けに提出したときに、コロナ禍で不要不急以外は受験を控えるようにと言われていたので

不要不急なんですか?

と聞かれました。

私は仕事の関係上、この日しか無理だったので「それなら仕方ないね」と通されましたが、もしかすると免許センター行っても受験を断られる可能性もあったのかな?

視力検査

一定の視力があるかどうか確認するだけなので30秒くらいで終了。

指定された席について始まるまでテキストをひらいて勉強していました。

試験開始

ひと通り記入方法等の説明が終わった9時30分に試験がスタートしました。

分からない問題もありましたが「まあ90点は越えているだろう」という根拠のない手ごたえを感じたので1回見直して残りの時間はずっと窓の外を眺めていました。

合格発表

11時頃にスクリーンに合格者の受験番号が表示されて無事に合格したことを確認しました。

私が受けたときは受験者数も少なく合格者は5人だけだったので合格発表後すぐに事務手続きに。

事務手続き

コロナ禍という状況だったせいか免許証の交付がとてもスピーディーで午前中には免許証をゲットできました。

抽出検査なるものがあると聞いていましたが、合格者数も少ない&コロナ禍のせいか、今回は実施されなかったです。

gamerchiko.com

内心ビビっていたので良かった

事務手続きの流れは丁寧に説明されますし書く免許センターによって異なると思うので省略しますが、失敗したと思ったのは写真!

必要書類の中に写真1枚と書いてあったので、てっきり持参した写真が免許証に使用されると思っていましたが誤解でした。

持参の写真は書類に張り付けて免許証の写真はその場でパシャリと撮られます。

コロナでマスクしていたので油断してスッピンで受験したのでいつも以上にブスの写真を3年間使うハメになりました。

あれ?私こんなに目小さかったっけ…?

ヘアケアをきちんとしているせいか髪の毛が無駄にツヤツヤで顔面とのコントラストがより浮き彫りに。辛い。

 

勉強法

テキスト

教習所でもらった教本と問題集+市販を使いました。 

教習所で使ったテキストにプラスして使用しましたが、理解が深まった気がします。

合格率

教習所では「本免学科試験の合格率は6割程度」と聞いていましたが、私が受験したときは3割程度で合格率はもっと低かったです。

職員の方には

1発合格したのは貴方だけだよ

と言われたので一発合格する人はもっと少ないのかもしれません。

1,750円とはいえ受験料もかさむと痛い出費になるので、1発で合格できる自信がついたら受験した方が良いと思います。

私の場合、教習所の受講料等、免許取得にかかるお金を全部自分で払ったので、「1発合格してやろう」と思って必死に頭に詰め込みました。

やはり金が1番の原動力!

まとめ

顔つきの身分証が取れて良かった~。

市役所に行く時に顔つきの身分証がないので手続きが煩雑になって面倒だったり何かと生活に不便があったので免許取れてよかったです。

パスポートは持ち歩きにくいからね

 車に興味ないので運転する機会は少ないかと思いますが、事故を起こさないように身を引き締めていきたいと思います!