スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

映画ドラマ
音楽
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

【美容】全身鍼灸1回目してきました

スポンサーリンク

 

こんにちは~

過去3回やった美容鍼ですが、今回は初めて全身鍼にチャレンジしてきました。

menutsu.hatenablog.com

鍼自体は3週間ぶり。

初めて全身鍼をしてみて分かったこともあるので自分用のメモとして残しておきます。

 

全身鍼

f:id:bocchi037:20200530132352p:plain

まずは仰向けになり足やお腹に鍼を刺して時間が経ったら次はうつ伏せで鍼を刺していきます。

レーザーも受けているせいか肌の状態は良くなりましたが、また新しいニキビができていたのでサービスで大きいニキビにも鍼を刺してもらいました。

後述しますが、冷えと鍼灸後の副作用が強いので鍼よりもお灸を多めに。

お灸初体験でしたが、体がポカポカして気持ち良かったです~!

仰向けとうつ伏せの2回やるので顔鍼よりも2倍の時間が掛かりましたが、鍼を打っている最中にもリラックスして体内から良くなっている感覚があり、顔鍼よりも効果を感じやすかったです。

効果

鍼を打ったあとに気持ち悪くなったりだるくなる作用が強いので、普通の人は30本使うのに対して私は10本程度らしい。

それでも帰宅途中に気持ち悪さや吐き気を感じてしまったので、まだまだ鍼への抵抗が強いみたいです。

まあ過去3回よりは気持ち悪さが少なかったので段々と抵抗が少なくなっているのかも?

今回は顔鍼は3本程度でしたがニキビが小さくなってスッキリした印象です。

 


f:id:bocchi037:20200613140019j:image

体の状態

自律神経が自律せず

体全身どこ触っても冷えているのに汗はかいてるらしく、それが自律神経が乱れている人の特徴だそうです。

汗をかいているし特に冷えている感覚はありませんでしたが、触診されると手が温かくて自分の体の冷えを実感しました。

また、健康な人はツボを押すとハリがあるらしいですんが、私の場合は体のどこを触ってもふにゃッと柔らかくツボが分かりにくいんだそう。

低血圧

東洋医学的に言えば「気」が血液と一緒に全身に流れるはずなのに血の量が少ないために気の量も少なく、朝起きれなかったり疲れやすいなどの症状が起きるんだとか。

つまり低血圧ってことですかね

自律神経や低血圧は東洋医学が得意とするところなので継続的にやれば良くなるらしいです。

太りにくい体質

「太りにくい体質ですよね?」と聞かれて、たしかにダイエットしたことないんですが

良くも悪くも体が栄養を吸収しにくいんだと思います

と言われました。それが肌荒れしやすい原因かもしれないとのことです。

渡辺直美やゆいPの肌がきれいなのも栄養が吸収されやすいからなんですかね?

あまり体重を気にせず食べられるのは楽で良いんですが、美肌と反比例するとなると微妙な気持ちです…

結果

しばらくは美容鍼ではなく全身鍼をすることになりました。

「思ったよりも体の調子が悪いので体を整えたほうが良い」らしく、全身を整えたら自ずと肌の調子も良くなるのでまずは体に鍼を打とうということになりました。

体の調子悪いの嫌だな~。

疲れやすかったり疲れるとすぐ発熱する体質が嫌なのでメンタルもフィジカルも強くなりたいっす。

まとめ

メンヘラは身も心もボロボロになります。

ので心は心療内科で、身は鍼灸院で改善していくしかないですね。

鍼も楽しいので週1で行きたいんですが、金銭的に続かないのでせめて月2で通えるように頑張ります~!

しばらくモヤシ生活や

おわり