スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

映画ドラマ
音楽
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

OLのオフィスカジュアルにオススメのファッションブランド5選

スポンサーリンク


f:id:bocchi037:20200527201641j:image

こんにちは〜!

地方のOLさんってオフィスファッションに困りませんか?

私の新人1年目の頃は「オシャレなOLになるんや!」と意気込んでいましたが、攻めすぎて上司から遠回しに注意されました。

ちなみにその時がコレ↓

f:id:bocchi037:20200527201506j:image

肩出るか出ないかくらいで、まあ行けるか?と思ったけどイケませんでした。

このくらいになってやっと「大学生のときのままのファッション感ではだダメだ」と自覚して(遅っ)オフィス服には気を使っています。

しかし地方在住ゆえ、東京ほど沢山ブランドがある訳ではないので買えるものが限られています。

なので「オフィスに相応しい服装をしたい」「人と被らずオシャレしたい」「金はない」の3つを両立できるブランドがないか模索してるところです。

そこで今日は私が良いと思ったファッションブランドを紹介します~!

こういう人にオススメ
  • 20代前半~半ばのOL
  • 金がない
  • 仕事でもオシャレしたい
  • ブランドにこだわらない

 

 

GU

f:id:bocchi037:20200530144003p:plain
週末に駅ビルに行くと必ず1人はGUを着ている人を見かけるほど地方女子に必須のショップ。

圧倒的に安いので定番アイテムを買うのにもってこい。逆に言えばワンピースなど1点で映えるアイテムは避けるようにしています。

田舎であればあるほど人と被る可能性大!

なので無地のシャツやスラックスなどをチョイスし、被っても相手に「うわGU被り」と気まずい思いをさせず「GU…かな…?」と思われる程度のものを購入にしています。

まとめ
  • 圧倒的安さ
  • 流行のデザインも多い
  • 人と被りやすい

あと元々安いのにちょっと買うの我慢すれば1000円以下になるのも素敵。

 

fifth

f:id:bocchi037:20200530213318p:plain

 

5-fifth.com

言わずと知れたオンラインショップ。

流行をおさえた20代のOLにオススめのデザインが多く、可愛い系よりもキレイ系が多い印象。

値段もGUと変わらないくらいお手頃なので薄給でも手を出しやすいです!

まとめ
  • 安い
  • 綺麗系ファッション好きにオススメ
  • モデル(安井レイ)が細すぎて自分が着ると思ったのと違う
  • ネットショップなのでサイズや色味が分からない

ViS

f:id:bocchi037:20200530213243p:plain

 

地方にもショップがあり圧倒的な大人可愛いオフィスカジュアル感が良い!

GUやfifthほど安くないですが適度な価格帯で、個人的に一目惚れするアイテムも多いです。

ノースリーブや背中の開いたトップスもあり、休日の大人可愛いコーデを楽しむことも出来ます。

私の地元にはViSのショップがないせいか、あまり人と被らないのも良いです。

まとめ
  • ショップが多いので直接買える
  • 休日の大人可愛いファッションも◎
  • OLマストブランドなので地方によっては被るかも

 

洋服の青山

f:id:bocchi037:20200530213638p:plain

www.y-aoyama.jp

意外と穴場だと気付いたのが洋服の青山。

ザ・オフィスカジュアルなファッションアイテムが多くて、OLになったら来たいファッションばかり!!OLのツボを抑えてます!

洋服の青山を言わなければ良いし、ブランドにこだわらない人にオススメですよ、

まとめ
  • 王道のオフィスファッション
  • ブランド志向の人にばかにされる
  • 特別安いわけではない

 

andemiu

f:id:bocchi037:20200530213943p:plain

www.dot-st.com

ドラマ『まだ結婚できない男』で(深川麻衣)が着ていたワンピースが気になって調べて知ったブランド。

どちらかというと女の子らしいフェミニンなデザインが多いです。

休日用ファッションが多めなので、仕事帰りにデートや約束がある日に着たい特別な服(1年以上働いてそんな日ないので妄想ですが)

まとめ
  • デートにちょうどいい
  • 女の子らしいファッション
  • 骨格ミックスには似合わないデザインが多い?

 

個人的に可愛すぎて似合わないと感じものも多い…けどそういうデザインに憧れる…

 

まとめ

ちなみにパーソナルカラー秋ほどハイブランドが似合う!という記事もチラホラあります。

mirinchance.com

ameblo.jp

が、そんな金はないので私は大体上5つとその都度良いと思った服をまわして着ています。

でもお金貯まったら可愛い服を着たいこの頃であります。

おわり