こんにちは
突然ですが、コロナで在宅暇!
暇すぎて「ネットで受けられる資格」で調べたら日本化粧品検定なるものが出てきて1番下の3級だと検定料も無料という事で受験しました。
そしたら1発合格したので勉強方法とかもろもろ書きたいと思います。
日本化粧品検定とは
日本化粧品検定は生涯学習を目的とする一般の方々をはじめ、学生、美容従事者を中心に幅広い年齢層の方を対象に、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定です。
美容皮膚科学、化粧品の基礎知識、法律など各分野の専門家40名以上に監修された内容に基づき、体系的に専門的な化粧品や美容の知識を学ぶことができます。SNS等の発達による情報過多社会において、正しい知識を得ることで必要なものを取捨選択できる力が身につきます。ご自分の美容知識として、あるいは化粧品のプロフェッショナルとして、日々の生活やお仕事などさまざまな場面で活用できます。
まあ簡単に言うと化粧品について詳しくなりましょうということです。上は1級、下は3級からなる検定で程度と内容はこんな感じ。
まあ銀行員の私にはまったく必要のない資格です。
3級の内容
間違えがちな化粧品や美容に関する基礎知識を学び、自分の知識を正したい方
試験レベル:化粧品・美容に関する以下の事柄を理解している。
4択問題を20分で20問、正解率80%で合格なので4問まで間違っても合格できます。
中には化粧品の成分についてなど難しいものもありますが3級は検定料無料でネット受験なので気軽に受けることができます。
ノー勉強でも受かる
本当にノー勉強で受かりました。
美容に興味のある人なら当たり前に解ける問題なものと少し考えればわかる常識問題の2パターンかなと思います。
「不適切なものを選べ」みたいな日本語の読み間違いをしなければ大丈夫でしょう。しかも不合格になっても何回も無料で受け直しできるので受かるまでやればいいのさ。
そんな感じで一応テキストが売っているみたいですが、さらに上の2級を目指すつもりなら購入したほうが良いかもです。
まとめ
検定のHPを見ると2級もちょっと勉強すれば行ける程度な気がするので受けたいな~と思っているところです。
でも2級からはネットではなく会場で受けないといけないようでコロナで混沌としている今はいつ開催するのか分からないので、無事に開催される頃にはこの熱意が冷めているかもしれない…だって仕事に必要ないから…
(後日談)結局1級受験して合格しました🎉