スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

2019年の目標を今更ながら発表

スポンサーリンク

f:id:jdtabiblog:20190224081334p:plain

早いもので 2019年も6分1が過ぎ去るわけですが、今更ながら今年の目標を設定したいと思います。

 

 

英語力

 

英検準1級の筆記合格

 

最近まったく英語を勉強していなくて自分でも忘れているので一念発起して英語の勉強を再開しようかと。

 

そういえば、ここ数ヶ月英語を勉強したい理由をずっと考えていたんですけど、特にないってことに気づきまして。

 

外国に住みたい訳でもないし、(日本人の友達すらいないのに)英語を媒介にして外国人の友達を作りたいなんて1mmも思ってないんです。

 

なので情報収集の手段として英語が堪能だったら十分だという結論に至ったので、特にリーディングとリスニングができたら個人的には満足かなと思います。

 

 

スペイン語力

 

スペイン語検定4級合格

 

スペイン語は本当に好きで頑張りたいっていう気持ちがあります。

 

英語とは違ってスペイン語大好き♡というポジティブなモチベーションがあるので4技能きちんと理解できるようになりたい。

 

ちなみに、プロフィールにスペイン語検定4級取得って書いてあるんですけど、そういえば検定当日におなか壊して受験してないって事に気づきまして。

 

ショーンKよりは許される詐称だとは思うけれど、一応スペイン語検定をきちんと受けてこようと思います。

 

 

旅行

 

年に2回旅行する

 

今ものすごい国内旅行したい欲が止まらなくて、とりあえず沖縄行ってみたい。

 

 

読書

 

毎月2~5冊

年20~30冊

 

根っからの読書嫌いで、読書感想文はほとんどアマゾンのレビューから借用させていただいた私ですが、人として読んでおくべき本は読んでおこうかと。

 

ものすごい語ってしまうと、私は未だに本を読む重要性を理解していません。漫画の方が読んでいて楽しいし「青酸カリってアーモンド臭はするんだー」という知識が身につくし、読書をして育った兄弟よりも私のほうがぶっちゃけ国語の成績よいし。

 

でも何年か後に後悔するのかな~と思って、消極的な理由で読書を始めるつもり。あと本棚に稲中卓球部よりも星新一が置いてあったほうが男ウケよさそうだし。

 

月によって忙しさが変わってくると思うので、これくらいの幅を持たせた方がいいかな。とりあえず年に20~30冊は読んでいたいと思います。

 

 

教養

 

海外に行くようになってから、文学・美術・歴史にすごく関心を持つようになりました。

 

具体的なゴールを設定しにくい分野だから難しいけど、今まで旅行に行った国のことについては語れるようにしたいな~って感じかな。

 

美術館めぐりとかしたいです

 

 

美容

 

美白点滴

ピーリング

脱毛 

 

大学時代はお金がなくてカツカツだったんですけど、働き始めたら美容外科のお得意様になるくらい給料全部ぶち込んでやるって決めてたんです。

 

なので人から「白いですね」って言われるくらいの美白の持ち主になって、化粧したら「肌きれい」と言われるくらいの美肌になるつもり。

 

脱毛は家庭用脱毛器でちまちま頑張ります。

 

 

 

魚をさばきたい

 

ものすごいミーハーなので、気まぐれクックを見て以来いつかお造りを自分で作りたいと思っています。

 

 

でも生魚が苦手で、アサリの砂抜きすら気持ち悪くて数日間放置して腐らせた経歴の持ち主なので、アジを3枚におろせるようになりたいっていうのが今年の目標。

 

 

思ったこと

 

暇なので人のブログを見るんですが、やはり英語や語学を勉強している人って多いという印象を受けます。

 

でも、皆さんなかなか自分の満足のいく程度まで語学力をつけることができないみたいで、自分でなんでなのか分析してみたんですが「アレコレ手を出してるからできないんじゃない?」という結論に至りました。

 

語学だけじゃなくてプログラミングだったり読書だったり海外旅行だったり、、、やりたいことを一気にやるから全部が中途半端になるのでは?って思ったんです。

 

だから私も「魚さばきたい」とか「本読みたい」とか色々書いているけど、語学に絞って頑張ったほうがいいのかな~って優柔不断に考えたりしています。

 

なので、他にもやりたい事がたくさんあるんですが、とりあえず数年は語学最優先で、他の目標は達成できたら嬉しいくらいに留めておくつもりです。

 

 

以上