スペイン語と美容オタクOLが情報発信

hatori

タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

OL暮らし

20代後半で初の子宮頸がん検査の体験談・細胞診・コルポ診・組織診とは

こんにちは。今回は少しプライベートな話をします。 実は、最近初めて「子宮頸がん検査」を受けてきました。 20代後半にさしかかり、気になってた検査です。 あまり人に聞けない悩みだと思うので、誰かのお役に立てれば!と思い、記事にしました。 検査前の…

読書家でない私が面白いと思った本2022

突然ですが、私はあまり読書家ではありません。 本よりも断然漫画派!!! でも最近は日本人の読解力低下が問題視されていますし、新社員研修で月に1冊本を読むことを勧められてから、意識して本を読むように心がけています。 でも今年はあんまり本読めなか…

【レビュー】 Google Pixel 6a の使い心地は?下取りやおサイフケータイ機能

みなさん、こんにちは。 最近、新しいスマホを購入して、ずっと使っていたpixel3aからpixel6aに機種変更しました。 store.google.com pixel6のカメラの出っ張りがあるデザインが今までになく奇抜でオシャレだと思っていたので、絶対廉価版の6aを買おうと思っ…

非ヲタが庵野秀明展に行ってきた@感想

スペイン語検定が終わった足で庵野秀明展に行ってきました。 menutsu.hatenablog.com アニメや漫画は人並みに好きですが、趣味としてというよりそれ関係の仕事をしているので仕事の延長線上くらいの気持ちで行ってきました~ 結果、非ヲタでも十分楽しめたの…

5月に観たドラマ・映画

今月はブラジルで食べたチーズパンを再現しようと作って失敗しての繰り返し。 ただのチーズの塊を片手にNETFLIXを観ていました。 あとこのばかうけにハマって、3日に1回食べてた。 アチェ menutsu.hatenablog.com NHKでも放送された『情熱のシーラ』で主役を…

初めてイカを捌いた

部屋の掃除をしていたら『3月のライオン』が出てきまして。 「トロタクも良いな~」「いや、イカ納豆だ!」と意思が固まったところで、スーパーへGO イカの刺身を買おうと思ったけど、自分で捌いたほうが安かったので、初のイカ捌きに挑戦することにしました…

4月に見たドラマ・映画

新年度を迎えた4月は、仕事に行くだけで疲れたので、勉強というより娯楽としてネットフリックスを観ていました。 お供はイチゴ大福です。 イチゴの時期がもうすぐ終わってしまうから、ラストスパートかけています。 そんな感じで、イチゴとともに見たドラマ…

【11月第3週】金欠やばい月の作り置き

こんにちは~。 先週載せようと思って忘れていた作り置きを今更ながらご紹介いたします。 まじで金がない 今月すでに3万くらい赤字が出ています。 ぎゃ。 理由はコロナで残業がなくなったくせに、残業代があった時の感覚でお金を使っていたから。 先月も赤字…

【11月第2週】1週間分の作り置き

最近、美容なりなんなりにお金を使いすぎてカツカツになってきたので食費を削ることにしました。 お昼はお弁当をいつも買ってたけど、「週末に作ってタッパーに入れて冷凍しちゃえばいいじゃん」と気付いて、さっそく実践しています。 わっぱ弁当とかあこが…